平成23年4月9日より、親鸞聖人750回大遠忌法要が始まって
今月9日から16日が第二期目です。
この一週間は、基本一人でフル回転しておりました。
大雑把に申しますと、御菓子店の業務は皆さんの想像される通りのもので
仕入れ 仕込み 製造 包装・箱詰 流通準備 出荷 受注 接客 事務作業
といったサイクルになっています。
これを一人でまかなうとなると、寝る時間を相当削らなければなりません・・・
製造して、その片付けと次の仕込みをして
できあがった御菓子をひとり箱詰・包装をしていると
あっという間に明け方に・・・
心がポキッと折れかける瞬間です、ああ〜参考出品
グリコ ポッキー
注 : 心の挫折とは関係ありません。
疲れてくると、更に能率ダウン
さて、これをどうして持続可能な発展に結び付けていくのか・・・
利用できる資源(時間・お金・人材など)をどう組み合わせて
価値観を満たし、目標に到達できるか考えて実行していく
古今東西どんなことも、最初はこの一歩からです。
道のりは非常に長いですが
目的に向かって信じる道を歩んでいきたいと思います。
- comments(0) | trackbacks(0) | - | - |